2025年– date –
-
道具にこだわる
道具へのこだわりと職人の心 職人と呼ばれる人たちには、必ずといっていいほど「相棒」のように大切にしている道具があります。料理人にとっての包丁、大工にとってのノコギリやカンナ、音楽家にとっての楽器。どれもただの道具ではなく、手に馴染み、長い... -
楽典ってなんだろう
楽典ってなあに?音楽のことばを知るということ 「楽典(がくてん)」と聞くと、ちょっと堅苦しくてテスト勉強みたいに思えてしまう方もいるかもしれません。けれども実は、楽典は音楽を楽しむための“ことばの辞書”のようなもの。難しい理屈を覚えるという... -
夏休みが終わって。。
夏休みが終わり、レッスンに来る生徒さんたちの様子を見ていると、その成長ぶりに胸がいっぱいになります。長いお休みの間、コツコツと練習を続けた子は、本当にびっくりするくらい上達していて、「ああ、夏の時間ってこんなに大きな力になるんだなぁ」と... -
産業革命と音楽のおはなし
18世紀から19世紀にかけてヨーロッパを中心に起こった産業革命。蒸気機関や工場の発展で人々の暮らしが大きく変わりましたが、その影響は「音楽の世界」にもはっきりと表れています。 まず大きな変化のひとつは、楽器の改良です。産業革命によって金属加工... -
ヴァイオリン分数サイズと身長の目安
ヴァイオリンは成長段階に合わせて楽器のサイズを選びます。お子さんの身長や腕の長さに目安があります。 お子さんの演奏している曲や段階などによっても判断は変わってきますので、その都度ご相談ください。 🎻 ヴァイオリン分数サイズと身長の目... -
新規生徒募集いたします。
8/25より新規でヴァイオリンの生徒さんを1名募集いたします。 1名のみの募集になりますので、ご興味お持ちの方はお早めにご連絡ください。 また新たな生徒さんと楽しくレッスンができる事を楽しみにしています。 よろしくお願いいたします。 -
歌うこと。。
歌うことは人類のDNAにある? 気づくと鼻歌を口ずさんでいたり、思わず好きなフレーズを口からもれてしまったり。歌うことって、とても自然なことですよね。 人は太古の昔から、声を使って気持ちを伝え合ってきました。言葉になる前から、子守唄や祈りの歌... -
集中レッスン計画中
🎻 夏休みこそ上達のチャンス!🌞 こんにちは! 長い夏休み、皆さんはどのように過ごす予定ですか?実は、夏休みはバイオリン上達の絶好のチャンスなんです!学校やお仕事が少し落ち着くこの期間に、「集中レッスン計画」を立てて、ステップ... -
熱中症対策もしっかりしましょう
こんにちは!毎日暑い日が続いていますね。この時期は、バイオリンのレッスンに来るだけでも、暑さでぐったり…という方も多いのではないでしょうか? 今日は、夏のレッスンを安心して受けていただくための「熱中症対策」についてお話ししたいと思います。 ... -
新規生徒さん募集します。
こんにちは!リヴェール音楽教室です。 このたび、バイオリンのレッスン生を若干名募集いたします。 バイオリンは「難しそう…」と思われがちですが、(確かに簡単ではないのですが、、)丁寧にステップを踏んでいけば、どなたでも音を楽しめるようになりま... -
暑くなりましたね(>_<)
まだ梅雨明け前だというのに、毎日すごい暑さですね。今年は雨もまだあまり降っていないので水不足にならないかと心配しています。 毎年、レッスンに通われている生徒さんにはお願いしていますが、レッスンの行き帰りも暑いので気を付けていただきたい事と... -
嬉しい言葉
最近大人の生徒さんとレッスンの後に会話をしていて、その生徒さんが嬉しい事を言ってくれました。 子どもの時から今まで何人もの先生に習ってきたそうですが、こんなに楽しくレッスンをできた事がなかったと言ってくれました。もし昔に戻れるなら子どもの... -
楽器のサイズアップ
お子様がヴァイオリンを習う場合に成長に合わせてどうしても楽器のサイズアップの問題があります。本来は成長を喜ぶべきことではありますが、悩みの種にもなりますね。悩みの最も大きな問題は経済的な出費になることが多いでしょうか。成長のスピードはお... -
レッスンの間隔は?
適正なレッスンの間隔について、よく質問がありますので少し書いておこうかと思います。 保護者の方が楽器を演奏される場合は既にご理解いただいている事かと思います。 それぞれの事情があるので一概には言えませんが、お子様の習い事としてある程度は弾... -
春らしくなってきましたね
やっと気候が春らしく温かくなってまいりました。四季があるのは日本の素晴らしいところですね。最近は春と秋を感じられる期間が短くなってきていますが、だからこそこういう穏やかな季節を目いっぱい感じたいものです。本当はレッスンもレッスン室から飛... -
次回の発表会の予定
次回の発表会の予定が決定いたしました。 決定したとはいえまだ未定の事は多いのですが、次回は少し新しい試みをしてみようと思います。 2026年の2月7日、8日でホールをおさえました。 予定では前日7日にリハーサル、8日に本番の予定ですが、発表会自体を... -
新規の生徒様を募集いたします
4月からの新規の生徒様を募集いたします。 募集させていただくのはバイオリンの1人のみになりますので、ご興味をお持ちの方はお早めにご連絡いただければ幸いです。 募集は4月1日より開始いたします。この機会に是非お問い合わせいただけたら嬉しく思っ... -
発表会終了いたしました!
昨日、無事に発表会が終了いたしました。 出演された生徒さんたち、またご来場いただいたご家族やお客様ありがとうございました。 初めて使用させていただいたホールで準備も大変でしたが、とても良い響きに包まれて良い会になったのではないでしょうか。... -
あと2日!
発表会が明後日に迫ってまいりました。 体調を崩されている生徒さんもおり心配しておりますが、なんとか皆さんが笑顔で本番を迎えられたら良いな、と思っております。 昨日も本当に寒かったですし、体調管理も大変ですが良く睡眠をとって万全の状態で当日... -
あと一か月
来月の発表会までちょうど1か月となりました。 レッスンをする側から見ると、安心して見ていられる生徒さんもいれば、間に合うのかな?と心配になる生徒さんもいますが、それぞれここから残された期間でベストを尽くしてほしいと思います。 発表会に参加さ...
12